札幌市で交通事故、スポーツ障害でお困りの方はまことスポーツ整骨院へ

サッカー

 

サッカー

サッカーによるケガの特徴

  • サッカーは、野球と並んで競技人口が多いスポーツです。
  • 激しいコンタクトスポーツなので、全身どこでもケガをする可能性があります。
  • 最も多いのは、”膝”と”股関節”と”足首”など下半身のケガです。
  • 練習量によって、顕著にケガの内容も変わってきます。
  • 大人でもフットサルをしている人が多いので、老若男女問わず来院されています。

サッカーで多いケガ

  • 足首捻挫…グラウンド状態の悪い場合や、ジャンプをした際の着地などで捻挫をするケースは多いです。酷い場合には、靱帯損傷や靱帯断裂の危険性もあります。
  • 股関節痛…特に利き足の股関節は傷めやすいです。重症だと剥離骨折などを伴うこともあります。
  • 鼠径部痛(グロインペイン症候群)…サッカー選手特有のケガと言ってもいい鼠径部の痛み。ほとんどが利き足に起こります。
  • 肉離れ…利き足の大腿四頭筋が最も多いです。ダッシュすることも多いので、両足のハムストリングやふくらはぎに起きやすいです。
  • オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)…小学6〜中学1年生に多い。他の部位と違いこのケガは軸足に多いです。オスグッド病で来院される方は、サッカーが一番多いかもしれません。
  • ジャンパー膝…オスグッド病と同じ理由で、膝の下の靱帯が痛くなるケガです。使いすぎが原因です。
  • シンディング・ラーセン・ヨハンソン病…オスグッド病と同じ理由で、膝のお皿の下側が痛くなるケガです。小学生や中学生じゃなくても起こります。
  • 膝関節捻挫…急な方向転換をした際や、タックルを受けた際に傷めることが多いです。重症例で、前十字靱帯損傷や内側側副靱帯損傷となるケースも多いです。
  • シンスプリント…アスファルトなど硬い地面で走り込みなどをすると特に起きやすいです。重症だと疲労骨折になります。
  • 打撲…サッカーはコンタクトスポーツなので、あらゆる部位で打撲は多いです。特に起きやすいのは大腿から膝あたりです。