腰痛(ぎっくり腰)の特徴と症状
突然何らかのきっかけによって痛み出す腰痛を“ぎっくり腰”と言います。
“急性腰痛”、“腰椎捻挫”、“腰部捻挫”、これらも全て同じ意味です。
※寝ている時など、自分で原因が分からないうちに
ぎっくり腰になっている方も稀にいます。
ひと言で腰痛と言っても、痛みの部位は人それぞれです。
背骨が痛い、腰の筋肉が痛い、骨盤が痛い、お尻が痛い、腰の関節が痛い…。
また疲労の蓄積によって痛いのか、ぶつけて痛いのか、重い物を持って傷めたのか、原因もそれぞれです。
また痛みの種類も人によってそれぞれです。刺すような痛み、電気が走るような痛み、抜けそうな痛み、突っ張るような痛み…。
他の部位にも言えることですが、「どの部位を、どのようにして」傷めたのか、腰痛の治療はそこが重要になってきます。
腰痛は放っておくと、慢性腰痛になったり、椎間板症やヘルニア、すべり症や分離症などの重症に移行する場合も考えられます。
痛くなったら、早めに専門家に診てもらって治療しておくことをおすすめします。
整形外科で行う一般的な腰痛治療
- 基本的に“安静”で、保存療法が原則。
- 急性期は冷湿布、鎮痛剤、消炎剤、コルセットや骨盤ベルトによる固定。
- 慢性期は温熱療法、鎮痛剤、テーピング、ストレッチ、マッサージ、筋トレなど。
- リハビリで腰痛体操などを指導されることも。
整体やカイロプラクティックなどで行う一般的な腰痛施術
- 骨盤や背骨の歪みを矯正する。
- ストレッチやマッサージで筋肉を緩める。
- リンパの流れを改善する。
- 筋トレ。
当院で行っている腰痛の施術
慢性、急性問わず、多くの腰痛患者さんが毎日来院されています。
損傷している部位の筋膜やスジを矯正して、早く根本的な改善を目指しています。
痛くなった直後からすぐに施術を行えます。ぎっくり腰でも安静にしておく必要はありません。
来院するまで大変だと思いますが、何とかして来てください。
施術の効果は、すぐにその場で感じられると思います。
なるべく早く仕事やスポーツに復帰できるように努めています。
急性腰痛になってしまった場合は、
絶対にお風呂などで温めてはいけません。
その時は楽に感じるかもしれませんが、
翌日、急激に悪化する可能性があるので絶対に控えてください。
腰痛の症例報告
腰痛で来院された症例報告です。
当院の外部ブログに飛びます。
→小学6年生 男子
→70代 女性
→40代 女性 保育士
→30代 女性 事務
→60代 女性 農家
→40代 女性 在宅ワーク
→小学4年生 男子
→20代 女性 看護師
→50代 女性
→中学3年生 男子 陸上短距離
→20代 女性 教師
→60代 男性 司書
→30代 男性 建築業
→30代 女性 介護士
→40代 男性 事務
→40代 男性
→中学2年生 女子 器械体操
→60代 男性
→30代 男性

国家資格 【柔道整復師】 国家資格 【あん摩・マッサージ・指圧師】 FDMアジアンアソシエイション会員
昭和52年 北海道旭川市生まれ 平成元年 札幌市立大谷地東小学校卒業 平成4年 札幌市立厚別南中学校卒業 平成7年 札幌啓成高等学校卒業 平成13年 日本指圧専門学校卒業 平成13年から 東京の日本オステオパシー学会でオステオパシーを学ぶ 平成11年〜16年 東京都荒川区の清水先生の下で5年間の臨床経験を積む 平成16年 札幌に帰郷して『まことオステオパシー治療院』を開業 平成20年 ワイキキで行われたハワイオステオパシー学会による「FDMレベルTセミナー」を受講 平成25年 北海道柔道整復専門学校卒業 平成25年 『まことスポーツ整骨院』に名称を変えてリニューアル開業