札幌市で交通事故、スポーツ障害でお困りの方はまことスポーツ整骨院へ

シンスプリント

 

シンスプリント

シンスプリントの特徴と症状

  • オーバーユース(使いすぎ)によって、スネの内側の骨の表面が痛くなる。
  • 脛骨過労性(疲労性)骨膜炎とも呼ばれる。
  • 陸上競技に多い疾走型…スネの骨の中心より内側で、上1/3か下1/3で痛む。
  • ジャンプする競技に多い跳躍型…スネの骨の真ん中1/3で痛む。
  • 当院で多い競技は、陸上が最多ですが、バスケ、サッカー、バドミントン、バレーボールなどです。
  • 患部に触れると激痛を伴う。走ったりすると痛み。
  • 放置したまま運動を続けると、悪化して“疲労骨折”になってしまうことが多々ある。
  • 偏平足など足のアーチの低下も誘因となると言われている。

整形外科で行う一般的なシンスプリント治療

  • 基本的に“安静”で、保存療法が原則。
  • 特に運動は、絶対安静で“ドクターストップ”。
  • 急性期は冷湿布、鎮痛剤、消炎剤。
  • 慢性期は温熱療法、鎮痛剤、テーピングやサポーターによる固定、マッサージ、筋トレなど。
  • スネ周囲の筋肉のストレッチなど。

整体やカイロプラクティックで行う一般的なシンスプリント施術

  • 骨盤や背骨の歪みを矯正する。
  • 縮んでいる筋肉を緩める。
  • リンパの流れを改善する。
  • スネ周囲の筋肉のストレッチやマッサージ、筋トレなど。

当院で行っているシンスプリント施術

シンスプリントは、当院の施術で”ほぼ100%治ります”。
デメリットは”施術に痛みを伴うこと”です。
損傷した骨膜を矯正して、早く根本的な回復を目指します。
基本的に運動は中止しないで治すことを目標にしています。
シンスプリントは微細な損傷の積み重ねで発生するので、数回の施術が必要ですが、
効果は、翌日すぐに実感できると思います。
何とか運動を休まずに治したい!という方は是非ご相談ください。

 

シンスプリントは、発症した後も放っておいて運動を続けると
疲労骨折になる可能性がとても高い疾患です。
症状が出たら早めに治療を受けることをおすすめします。


Makotoの紹介
岩本 真
【資格】
国家資格 【柔道整復師】 国家資格 【あん摩・マッサージ・指圧師】 FDMアジアンアソシエイション会員
【経歴】
昭和52年 北海道旭川市生まれ 平成元年 札幌市立大谷地東小学校卒業 平成4年 札幌市立厚別南中学校卒業 平成7年 札幌啓成高等学校卒業 平成13年 日本指圧専門学校卒業 平成13年から 東京の日本オステオパシー学会でオステオパシーを学ぶ 平成11年〜16年 東京都荒川区の清水先生の下で5年間の臨床経験を積む 平成16年 札幌に帰郷して『まことオステオパシー治療院』を開業 平成20年 ワイキキで行われたハワイオステオパシー学会による「FDMレベルTセミナー」を受講 平成25年 北海道柔道整復専門学校卒業 平成25年 『まことスポーツ整骨院』に名称を変えてリニューアル開業

ホーム RSS購読 サイトマップ
プロフィール 施術料金 こんな症状に 交通事故の方 スポーツ別 よくある質問 地図・アクセス