シーバー病の特徴と症状
- 正式名称は踵骨骨端症で、セバー病、セーバー病とも呼ばれる。
- 成長期に発生する骨端症という分類の疾患ですが、成長痛とは全く別物です。
- 小学校4〜5年生に多く、特に男子に多い。
- 競技では、サッカーやバスケ、野球などで多い。
- アキレス腱に引っ張られることで、かかとの骨が痛いと訴える。
- 触るとかなりの激痛を伴うので、靴が当たって痛いという子もいる。
- 走ったり、ジャンプで痛む。重度になると歩行でも痛む。
- オスグッド病と同じく、以前は成長痛と考えられてきた。
- まれですが、足の底の方が痛い”足底筋膜炎”と誤診されて来る子もいます。
整形外科で行う一般的なシーバー病治療
- 基本的に“安静”で、保存療法が原則。
- 急性期は冷湿布、鎮痛剤、消炎剤。
- 慢性期は温熱療法、鎮痛剤、テーピングやサポーターによる固定、マッサージ、筋トレなど。
- 靴の下敷き(インソール)を入れる。
整体やカイロプラクティックで行う一般的なシーバー病施術
- 骨盤や背骨の歪みを矯正する。
- 縮んでいる筋肉を緩める。
- リンパの流れを改善する。
- 特にふくらはぎのストレッチやマッサージ、筋トレなど。
当院で行っているシーバー病施術
セバー病(シーバー病)は、オスグッド病ほど多くはありませんが、
骨端症の中では多い疾患の一つです。
当院にはシーバー病で悩む患者さんが北海道中から来院されています。
患部を矯正することによって、数回〜10回前後で完治できているケースがほとんどです。
早く回復させ、なるべく短期間でスポーツに復帰できるように目指しています。
効果はその場ですぐに感じることが出来るケースがほとんどです。
運動を中止して、施術に集中した方がやや治りは早いですが、
ほとんどの子がスポーツを続けながら治療しています。
その方が子供にストレスがないと思います。
悩んでいる方は、お気軽にご相談ください。
小学校4〜5年生くらいの男子に多いので
親は最初、大したことないだろうと放っておくパターンが多いです。
子どもにとってはかなり苦痛なので、
早く治療を受けさせてあげることをお勧めします!
Makotoの紹介
岩本 真
【資格】
国家資格 【柔道整復師】 国家資格 【あん摩・マッサージ・指圧師】 FDMアジアンアソシエイション会員
国家資格 【柔道整復師】 国家資格 【あん摩・マッサージ・指圧師】 FDMアジアンアソシエイション会員
【経歴】
昭和52年 北海道旭川市生まれ 平成元年 札幌市立大谷地東小学校卒業 平成4年 札幌市立厚別南中学校卒業 平成7年 札幌啓成高等学校卒業 平成13年 日本指圧専門学校卒業 平成13年から 東京の日本オステオパシー学会でオステオパシーを学ぶ 平成11年〜16年 東京都荒川区の清水先生の下で5年間の臨床経験を積む 平成16年 札幌に帰郷して『まことオステオパシー治療院』を開業 平成20年 ワイキキで行われたハワイオステオパシー学会による「FDMレベルTセミナー」を受講 平成25年 北海道柔道整復専門学校卒業 平成25年 『まことスポーツ整骨院』に名称を変えてリニューアル開業
昭和52年 北海道旭川市生まれ 平成元年 札幌市立大谷地東小学校卒業 平成4年 札幌市立厚別南中学校卒業 平成7年 札幌啓成高等学校卒業 平成13年 日本指圧専門学校卒業 平成13年から 東京の日本オステオパシー学会でオステオパシーを学ぶ 平成11年〜16年 東京都荒川区の清水先生の下で5年間の臨床経験を積む 平成16年 札幌に帰郷して『まことオステオパシー治療院』を開業 平成20年 ワイキキで行われたハワイオステオパシー学会による「FDMレベルTセミナー」を受講 平成25年 北海道柔道整復専門学校卒業 平成25年 『まことスポーツ整骨院』に名称を変えてリニューアル開業